大田区 西馬込 矯正

好ましくない歯並び

好ましくない歯並び

1.叢生(そうせい)

歯が重なり合っている状態
歯が重なり合っている状態を叢生(八重歯・乱ぐい歯)と言います。
叢生の場合、歯ブラシがゆきとどかず、汚れが残りやすくなります。

治療前

歯が重なり合って、口の中が
でこぼこしています。
見た目も良くありません。

上下の歯がしっかり咬み合わされていません。
これではよく噛めません。

 
治療後
咬み合わせもよくなり、すてきな笑顔(歯並び)になりました。

2.反対咬合(はんたいこうごう)

下の歯が上の歯より前に出ている
下の歯が上の歯より前に出ている咬み合わせを反対咬合(うけ口)と言います。
うけ口の人は、食べ物がよく噛めないだけでなく聞きとりにくい話し方になります。
また、顔つきもしゃくれたかんじになります。

治療前

下の歯が上の歯より前に出ているので、良く噛めません。
発音も聞きとりにくくなってしまいます。

顔の中で下あごばかりが目立ってしまいます。

 
治療後
咬み合わせも良くなリ、すてきな笑顔(歯並び)になりました。

3.上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前に出ている
上の歯が前に出ている咬み合わせを上顎前突(出っ歯)と言います。
歯がでていると、折れたりくちびるを切ったりしやすく見た目もよくありません。

治療前

下の歯が前につき出ているので、
良く噛めないばかりか、
見た目も良くありません。

顔の中でもとがった口元ばかりが目立ってしまいます。

 
治療後
咬み合わせも良くなリ、すてきな笑顔(歯並び)になりました。

4.開咬(かいこう)

奥歯は咬んでいても
奥歯は咬んでいても、前歯が咬み合わずに開いているものを開咬といいます。
いつまでも指をしゃぶっていたり、舌を出す癖があったり、鼻のとおりがよくないことから、
口で呼吸をしてしまうことなどから起こります。
開咬は、前歯で食べ物を噛めないばかりでなく、正しい発音もできません。

治療前

前歯ではほとんど噛むことが
出来ません。
発音も聞きとりにくく、見た目も良くありません。

前歯にすき間がたくさんあります。

 
治療後
咬み合わせも良くなリ、すてきな笑顔(歯並び)になりました。

矯正に関するお悩みやご質問などございましたら、
大田区 西馬込のあいがせ矯正歯科までお気軽にご相談ください。



│   TOP   │   HOME   │