ご相談・お問い合わせはこちらから 03-3664-1145
入れ歯は単なる道具ではありません。大切な体の一部です。
口に違和感を感じたまま過ごしていませんか? 「食べる」「話す」「笑う」が普通にできる幸せ。 患者様の「ライフスタイルと体にあった歯を、ご自身で選ぶ」お手伝いをいたします。
これ以上ご自身の歯を失わないために、残っている歯に負担をかけないように、素材・形状など様々な種類がありますので、ご自身に合ったものをお選びいただくことが大切です。
入れ歯には大きく分けて、 総入れ歯(総義歯)と 部分入れ歯(部分床義歯)があります。
入れ歯(義歯)の素材や固定する方法によって着け心地や耐久性、価格などが異なっています。
「床」と呼ばれる口の中に当たる部分が薄い金属でできているので金属床義歯と呼ばれています。 金属の種類(コバルトクロム・チタン・白金加金)によって性質や価格が異なります。
プラスチック製と比べ違和感が少なく、食べ物の温度が伝わりやすいことで、より美味しく食事ができます。 衛生的で耐久性にも優れますが、費用がかかり、金属面の修理・調整が難しいことがあります。
入れ歯を固定するために、まずはインプラントと呼ばれるネジのようなものを骨に埋め込みます。 このインプラントと入れ歯を固定するのですが、その方法は磁石やカチッと金具で留めるなど、いくつかの種類があります。 いずれの方法でも入れ歯自体を薄く作ることができますので、とても違和感が少ないです。 高価な治療で、通院期間もかかりますが、ご自身の歯のような感覚を取り戻せます。
健康保険が適用されるので経済的で、治療期間(通院4回程度)も短いです。 装着時に違和感があり、比較的手入れが大変などのデメリットがあります。
どの入れ歯(義歯)をお選びいただいても、はじめは違和感があったり、痛みが出たり、咬み合わせがうまくいかなかったりなどの問題が起きることがあります。 完成してからも快適に使用していただくために、必ず何回か調整を行います。
など、なんでもお気軽にご相談ください。
一般的には、残っている歯を使って入れ歯を固定します。 制作する歯の数や固定の方法、素材によって着け心地や耐久性、価格などが異なっています。
残っている歯に金属の金具で固定します。 口の内に当たる部分が薄い金属で作られているので食べ物の温度が伝わり、より美味しく食べられます。 他の方法に比べて、口の中が広く感じられ、話しやすいです。 耐久性にも優れています。
通院期間:1~2カ月程度
アタッチメントと呼ばれる特殊な金具で入れ歯を固定する方法です。 金具の形状などでいろいろな種類の方法に分けられていますが、いずれの方法も入れ歯が安定するので、噛んだり、話したりしやすいです。
通院期間:3~6カ月程度
上の画像のようなマグネットで入れ歯を固定する方法は見た目もよく、取り扱いが簡単です。
入れ歯を固定するために金具ではなく柔軟性のある樹脂で固定する入れ歯です。 やわらかく装着感がいいです。 修理は、お預かりして歯科技工所にて行うことになります。
健康保険が適用されるので経済的です。 固定用の金具が目立ち、ピンク色の樹脂の厚みが気になります。
※価格はすべて税抜きです。 保証期間などの詳細については担当医までお問い合わせください。