メニュー

お江戸日本橋歯科医師会とは?

歯でお困りの方へ

定期健診を受けましょう

- 中央区民の皆さんへ

訪問歯科診療

サイトマップ



  • TOP
  • お江戸日本橋歯科医師会 未入会の方へ
日本橋で開業の先生方へ!
地元の歯科医師会に入会しませんか?
 こんにちは!私達は「公益社団法人お江戸日本橋歯科医師会」です。
先生も是非、本地区歯科医師会の会員になり色々な地域活動に参加しませんか?

 「公益社団法人お江戸日本橋歯科医師会」は、地元との方々との関係を強化するための諸活動をもって各歯科医院が地域の一員として参加し、共栄共存を図る歯科団体です。
 昨今の歯科情勢の不安からか地域でのつながりの大切さを考えて、最近本歯科医師会に参加する開業の先生方が増えています。私どもでは、入会された先生方の不安な気持ちを一緒に解決し、良き仲間となれたらと思っています。
 ご存じのように公益法人制度改革があり、本会も平成24年5月に公益社団法人としてまったく新しい組織、団体に生まれ変わりました。
 地元の方々と共に私たちの医業も栄えていく時代です。もっともっと地域に密着して幅広い活動を行い、住民の方へ満足を与える医療人として楽しい人生を送りませんか!!
 ご興味のある方、入会を検討されている先生は事務局へお問い合わせください。
お江戸日本橋歯科医師会 事務局
 右から事務局の事務長の田中さんと大熊さん 
縁の下の力持ち!
困った事、聞きたいことが有れば、
すぐにお電話を!
TEL:03-3661-1565
TEL:03-3667-1821
FAX:03-3639-3657
以下に詳しく本会の活動をご紹介します。
公益社団法人お江戸日本橋歯科医師会の歴史

お江戸日本橋歯科医師会の歴史1
 わが国でも古来は医師により歯科治療が行われていましたが、その後室町時代末期より口歯科を専門とする人が現れ、各種著書も残っています。明治に入り外国との交流が始まるとともに現代的な歯科医術が輸入され、同門会的な団体が作られましたが、明治30年代に入って医師法制定の動きが始まると共に歯科医師もこれに対応するために全校統一の機運が生まれ、明治36年11月27日に大日本歯科医会設立に至りました。明治43年3月27日に東京市歯科医師会が創立 大正10年10月に日本橋支部創立 大正15年10月31日東京府歯科医師会が発足と共に日本橋支部が発足いたしました。当時、中央区は京橋区と日本橋区に別れていたのでその名残で現在に至っています。創立約100年近い歴史があり、関東大震災と太平洋戦争で2度焼け野原になっても生き返ったノウハウがここにあります。
 1968年には創立50周年を記念して式典の開催、沿革史出版がされました。これを見ると、まさに日本の近代歯科医療はお江戸日本橋を中心に発展してきたのが判ります。
 2019年2月2日には100周年記念事業が盛大に開催されました。

会員数・診療所数(H31年3月31現在)
1種会員 88 名
2種会員 21 名
終身会員 36 名
合計   145名  診療所数 102診療所

 地元の中央区と連携して色々な地域活動をおこない、またそれにより色々な交付金等を頂いております。それらは色々な形で会員の先生方に還元されます。また各会員は委員会に所属して自分の適正な分野で実力を発揮して頂きます。 自分には合わないと思っても意外と新しい自分が見えるかも?

本会の主な委員会での活動
学術委員会
会員の学術向上、最新歯科動向を提供するために活動しています

○学術講習会
 年3回程度 著名な大学教授や臨床家の先生を招き新しい知識及び基礎の復習を行い学術向上を目的としています。

学術関連図書・DVDの無料貸し出し(事務局に行けば気楽に貸し出します)
学術講習会1
 また、毎年、三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)学術講演会というのがあります。
3年に一回歯科医師会の主催で行います。
今後は歯科臨床知識のスキルアップだけではなく、このような場で他科の先生との交流や知識が必要になってくると思われます。
今後糖尿病医療連携登録 周術期口腔ケア体制の充実が期待されます。

公衆衛生委員会
中央区の委託事業を請け負うまた地域にイベントを通じて広報活動する委員会です。

中央区委託事業

中央区委託事業
「委託事業」とは、行政(ここでは中央区)が担当すべき分野の事業を行政にはない優れた特性を持つ第三者(ここでは歯科医師会)に. 契約をもって委ねる協働の形態です。
これによって区民に会員である事をアピール出来るだけではなく地域医療にも参加でき、実施した委託事業は歯科医師会を通じで中央区より委託事業費が支払われます。
本会では委託事業講習会(年1回開催:更新後2年有効)参加の条件で登録されます。

主な委託事業
1.5~3歳児健診(保健センターでの健診)
産前・産後健診(自医院での健診及び歯ブラシ指導)
休日診療 (日曜 祝日 年始年末の 9時から17時まで休日診療所での応急処置)
高齢者(無料健診:自医院での健診及び歯ブラシ指導)
成人(無料健診:自医院での健診及び歯ブラシ指導)
介護認定審査会(月4回) 

主な委託事業
特養マイホーム歯科医師派遣(月2回)
在宅療養研修会講師派遣
敬老館いきいき健康教室講師派遣
母親学級(プレママ教室)講師派遣 (年4回)
保健センター(歯の衛生週間:歯科医派遣:年1回)
歯の健康教室講師派遣 (子供/成人対象:年2回)
よい歯の日表彰 本審査(6月初旬中央区保健所)
歯の健康教室 (年2回 保健センター)
福祉センター歯科健診(11月頃 年1回)
私立保育園健診事業(年2回6保育園対象)


その他の活動
○企業健診
 歯科医師会が窓口になり隣接する登録歯科医院を紹介

○日本橋地区小中学校歯科保健指導
 春秋の歯の表彰式等, 地元小中学校に啓蒙活動

  • その他の活動1
  • “歯と口の健康週間“イベント
    6月4日の虫歯予防デー日本橋プラザにおいての啓蒙活動 公衆衛生委員会の委員の先生が中心となり(公募で希望された先生も参加)歯の健康無料相談、歯磨き指導、等が行われ区長も参加され大盛況 毎年在住者勤務者約450名が参加しています。
  • その他の活動2

“いい歯の日“イベント
日本橋保健センターにおいての啓蒙活動(秋口) 公衆衛生委員会の委員の先生が中心となり(公募で希望された先生も参加)歯の健康無料相談、口腔内カメラによる口腔内説明, チェックガムによる咀嚼機能判定、子供たちが喜んでくれるようジャンボサイコロゲーム 輪投げゲーム スーパーボールすくい バルーンアート などのアトラクションで毎年在住勤務者約200名が参加しています。また講演会も開催しております。

  • いい歯の日イベント1
  • いい歯のイベント2
  • いい歯のイベント3
  • いい歯のイベント4
  • いい歯のイベント5
  • いい歯のイベント6

“健康福祉まつり“
 各会員の推薦された患者様で“良い歯のすこやか家族”“8020達成者”の表彰式 毎年区長から全員に手渡しで渡されます。
貰った方は大喜びです。(推薦した患者様に喜ばれること間違いありません)

社会保険委員会
会員に適切な保険請求を手助けする委員会です

○整備会
  毎月行なわれる整備会では,会員から提出されたレセプトを保険知識に長けた委員達が親切,丁寧に相談を受けるとともに,保険請求の仕方や返戻対応などの助言にも応じています。

○保険講習会
  毎年,精鋭の講師をお招きして診療報酬改定時の解説は勿論,保険請求のポイントなども丁寧に御伝えし,不備の無い保険診療・請求方法を身に着ける様に指導しています。
また,新規指導,個別指導に該当した会員へは,担当理事が適切に対処し,指導対策とともに当日の付添いも行います。

福祉厚生委員会
会員の親睦強化と地域関係者との交流を企画する委員会です

○賀詞交歓会
 新年にロイヤルパークホテルにおいて地域関係者を招いて専門分野の先生による一般の人々にも分かり易い講演会を開催したのち親睦会で交流を深めました。毎年多くの方々に参加して頂き、地域の方々とさらに親密なお付き合いが出来るようになりました。
  • 賀詞交歓会1
  • 賀詞交歓会2
  • 賀詞交歓会3
○会員親睦会
 年に一度会員もしくはその家族とスタッフ対象に親睦会を開催しています。最近では地元の美味しい有名なお店に行きました。家族及びスタッフは特別料金でご負担を軽減出来ますので院内レクリエーションとして利用されるのも一案です。
  • 会員親睦会1
  • 会員親睦会2
  • 会員親睦会3


税務協力研究特別委員会
会員に税金に対する知識と新しい情報を提供し、税務協力団体とも交流を深める委員会です。

○税務署との講習会
 年に2回、日本橋税務署から講師をお招きし、税に関する知識を深めたり、正しい納税申告の指導・研修を受けています。税務署の方々に、いろいろ質問できる良い機会です。


広報調査室委員会
会員に新しい情報をお届けする事と、我々の活動のPRを行う事を行う委員会です

○広報に関する事業

広報に関する事業1 広報に関する事業2

http://www.418.co.jp/nihonbashi/
ホームページを利用して会員が地域のために奉仕、貢献している各種公益事業を周知してもらうために色々工夫しております。 

広報に関する事業3



月に1回発行している会員向け会報、OEDO Newsletterにて本会の活動、情報を会員にお知らせしています。

休日応急診察所運営特別委員会
中央区からの委託を受け、我々歯科医師会は『日本橋休日応急歯科診療所』を開設し、運営しています。区民の方々や当地区でお困りの方々への歯科応急処置を,日曜日及び祝日に会員が輪番にて行なう事で地域に貢献しています。
 本事業が潤滑に行なえるよう,委員会では年一回の会員の登録医講習や,関連する各団体(衛生士会など)への連携を行なっています。

災害対策特別委員会
会員が災害時に備え地域貢献を推し進める委員会です

○災害時医療救急活動
 有事に備えて中央区総合防災訓練に参加(毎年9月上旬) また 日本橋消防署からの講師招いて講習会を開催(警察による講習会と隔年1回づつ開催予定)
中央区総合防災訓練1 中央区総合防災訓練2

○中央区警察との連携
 地元警察との関係構築(中央区日本橋歯科警察医会として登録)の為の講師を招いて講習会を開催(消防による講習会と隔年1回づつ開催予定)

H25年は日本橋消防署による講習会を開催し、講習内容は水消火器、スタンドパイプ、D級・B級ポンプ等の取扱いでした。

○中央区総合防災訓練
 毎年9月第一日曜日に開催され、中央区が主管となり各警察署、消防署、医師会、歯科医師会、薬剤師会等が連携し、中央区民と協力しあい訓練を行うものである。
中央区総合防災訓練3 中央区総合防災訓練4
中央区総合防災訓練5 中央区総合防災訓練6
中央区総合防災訓練7 中央区総合防災訓練8

地域医療特別委員会
 中央区の在宅医療サービスを会員にサポートを行う委員会です

○訪問診療
 現在日本では、4人に1人が65歳以上の高齢者です。
そして、そのうちおおよそ4割の方は75歳以上です。
凄まじい勢いで超高齢化社会が進行しつつあります。
そして、この日本橋地区にも在宅歯科医療を、先生方の往診を待っている患者さんがいらっしゃいます。
お江戸日本橋歯科医師会は、中央区とも協力して、患者さんと先生を結ぶ架け橋となります。
「訪問診療の経験がない」「機材がない」などの不安をお持ちの先生も多いと思いますが心配はいりません。
定期的な講習会、必要な機材の貸し出しなどのフォローも万全です。
  • 訪問診療1
  • 訪問診療2