小児歯科

歯医者に通うタイミング

小児歯科

「歯医者さんには何歳から行くものなの?」という質問を、よくいただきます。
「いつでも、来たいときに来ればいい」と答える歯医者さんもいますが、それでは歯が痛くなってから通うことになりがちです。歯が痛くなってから初めて歯医者に行くと、歯医者をこわがるようになってしまうことが多く、オススメできません。
ですから、石神井公園のすぎもと歯科クリニックでは、「できれば1歳半くらいまでに1回、見学やトレーニングのつもりで来てください」とお答えしています。生後6ヶ月ほどでかわいい乳歯が生えてきますから、まずは検査と、「お口を開けるトレーニング」のつもりで、お気軽にお越しください。キッズルームで、お口の中を楽しく拝見します。




1歳半よりあとのケアはどうする?

3歳ごろまで

このころは、上下の前歯12本と奥歯8本の乳歯が順番に生えてきます。
乳歯は虫歯に弱く、生えかけの歯が多いと歯みがきもしにくいので、特に注意が必要な時期。保健センターなどで受けられる「1歳6ヵ月健診」「3歳児健診」を利用したり、歯医者の定期検診を受けたりして、お口の健康に気を遣いましょう。
自分で歯みがきできるように教えてあげながら、仕上げみがきをしてあげることも大切です。
保育士・歯科衛生士によるリトミック教室でみんなで楽しくトレーニングするのもおすすめします。

小学校高学年まで

乳歯から永久歯に生え替わっていく時期で、歯の大きさ・長さがそろわず歯みがきしにくくなります。乳歯はもちろん生えかけの永久歯も虫歯になりやすいので、丁寧に仕上げみがきしてあげましょう。特に6歳臼歯は溝が深くみがきにくいため、重点的に見てあげてください。噛み合わせの将来も見えてくる時期ですので、6歳臼歯が生えたら定期検診の受診をお忘れなく!


信頼関係を大切に

石神井公園のすぎもと歯科クリニックは、お子さんとの信頼関係を大切にしながら治療を行います。痛みの出てしまう治療で「痛くないからね~」と言ったりはしませんし、「どうしても痛い治療は受けたくない!」と言われたら、その日はトレーニングや歯磨きの練習など、痛みのでないことだけにしておきます。
お子さんと根気強く向き合って、信頼してもらいながら治療することが、「歯医者嫌い」にさせないためには必要です。もちろん、気持ちをケアするだけではなくて、最新の技術や設備をそろえることで、できる限り痛みのない治療ができるように努力しています。お子さんの治療時には同席していただけますので、どうぞご安心ください。


おうちでできる予防ケア

虫歯を予防するには、歯医者の定期検診だけではなく、おうちでの歯みがきやフッ素塗布といったケアも大切です。特に、お子さんが自分ひとりできちんと歯みがきできるようになる6~8歳までは、パパ・ママによる「仕上げみがき」が欠かせません。


お子さんのお口の健康を守るために

「歯医者は、痛い歯を治すために行く場所」と考えていませんか?
それは半分当たりで、半分ハズレです。
もちろん痛いと感じたら1日も早く治さなければいけませんが、もっといいのは、まだ痛くない「初期の虫歯」を早めに発見して、ササッと治療してしまうこと。それよりもさらにいいのは、そもそも虫歯にならないことです。
歯医者では、「定期検診」というものが受けられます。虫歯を早めに見つけて治療したり、予防したりするには「定期検診」がとても大切。歯医者は、「定期検診でお口の健康を守るために行く場所」でもあるのです。


3ヶ月に一度の定期健診を!

乳歯や生えたての永久歯は虫歯になりやすいので、こまめなケアが必要になります。虫歯になってから大体3ヶ月以内であれば軽い治療ですみますから、お子さんは3ヶ月に1度は定期検診を受けるようにしましょう。もちろん、定期検診では治療だけでなく予防の処置もします。
また、定期検診では虫歯だけでなく、歯並びや生え替わりのチェック・対処もできます。たとえば「乳歯がまだ抜けないのに永久歯が生えてきた」といった場合には、早めに乳歯を抜くことで、永久歯がズレずにきちんとした向き・位置で生えてこられるのです。また、余分な歯(過剰歯)が生えてきたときも、邪魔になる場合は抜歯します。
5~12歳は歯が抜けたり・生えてきたりで歯みがきしにくくなることから、特に虫歯になりやすい年ごろです。お子さんのお口の健康を守るため、定期検診に連れて行ってあげることを忘れないようにしましょう。


所在地:
〒177-0041 東京都練馬区石神井町6-15-8 ウエルシア2F

診療時間
9:30~13:00 ※1 ×
14:30~19:00 ※2 ※2 ×

※1 土曜午前 9:00~13:00 ※2 水曜・土曜午後 14:30~18:00 日曜・祝日休み


【アクセス】
西武池袋線 石神井公園駅 徒歩5分